top of page
exif_temp_image_edited_edited.jpg

​実習・見学会

プログラム

​◆はじめに

名南会の病院・診療所・訪問看護ステーションでの実習プログラムは、医学生一人ひとりの興味関心にあわせて自由自在に組むことが可能です。あなたが体験したいことを組み合わせて、あなただけの実習をプログラムしてみませんか?

(名南病院)

(名南ふれあい病院、老人保健施設かたらいの里)

(健康友の会班会)

オリエンテーション・施設見学

​名南会のネットワーク

 病院・診療所・訪問看護ステーション見学は各病院・診療所・訪問看護ステーションとも1時間程度あれば可能です。実習は時間の関係上できないけれど、一度病院を見てみたいという方にお勧めです。もちろん他の実習プログラムと組み合わせてもOK! 

  • 名南病院(一般病院182床)

  • 名南ふれあい病院(回復期リハビリテーション病棟60床、介護療養型医療施設60床)

  • 名南診療所(在宅療養支援診療所)

  • 中川診療所

  • 名南介護老人保健施設 かたらいの里(100床)

  • 名南訪問看護ステーションきずな、名南ヘルパーステーションきずな

病院実習(名南病院)

病院実習(名南病院)

◆外来見学 午前(月~金)

 夜(月・水・金)の診療時間帯の見学、または糖尿病外来(火曜14:00~16:00)も見学できます。

 

◆内科・外科回診見学

 病棟回診に同行しながら、理学所見や患者さんとのコミュニケーションのとりかたなどについて学習できる内容です。「臨床実習はまだ…」という3,4年生の方でも十分に理解できるように、指導医師が回診前と終了後に簡単な講義をさせていただきます。

 

◆OPE見学(術前カンファレンス、術前患者訪問、術前機材準備、術後回診 etc)

 単純なOPE見学ではなく、術前カンファレンスや術前患者訪問、看護師が術前に行なうOPE室の機材準備なども体験し、OPE全体の流れを体験できる実習です。もちろん、OPEのみの見学でもOKです。 

 

◆検査見学(内視鏡・腹部エコー・CAG・XP・CT・心電図)

 病院で一般的に行なわれている様々な検査の手技や施行方法、検査結果の評価などについて学習できる内容です。また、一部の検査ではあなた自身が被験者となる「検査体験」も可能です。

 

◆XP読影会(毎週火曜日 夕方)

 内科医師が行なっているXP読影会に参加し、一緒にXPやCTなどの資料をチェックできます。XPやCTが理解できる3,4年生以上の方にお勧めです。 

 

◆主治医体験(対象:5年生後半から6年生向け 期間:概ね3日以上から)

 臨床実習を数ヶ月以上経験し、自分の知識を整理・確認したいという方にお勧めの実習です。実際に担当患者さんを持ち、研修医もしくは指導医のもとに、入院受け入れ時の問診から検査オーダーの検討、理学所見のとりかた、検査結果の評価などについて学習できます。また、指導医になる医師からは自分で調べたり、考えてもらいたいことを課題として提示し、その内容を一日の終了時、もしくは実習期間の終了の時点でプレゼンテーションしてもらいます。

 

◆他職種体験 (看護師・薬剤師・放射線技師・臨床検査技師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護士・栄養士・管理栄養士・調理師・医療事務・医療相談員)

 他職種体験とは、医師以外の様々な職種の業務内容を実際に体験し学習できる実習です。医師になってからはなかなか他の職種の業務内容を体験できる機会は少ないと思います。医療をともに進める様々な職種の業務内容を理解し、チームでの医療を進める医師になるためにぜひ学生のうちに体験してみて下さい。

 

◆当直実習(21時~翌9時)

 医局に待機し、当直医が病棟からコールされた場合、同行し当直医の判断や処置、検査、処方などについて学習できる実習です。臨床の経験が少ない低学年の方でも体験できます。

 

◆病棟生活体験(入院体験:午前8:30~午後4:30/午後4:30~翌日9:00)

 実際に病室に入室し、食事や排泄、日常生活動作などを入院患者さんと同様の状況をつくり、入院患者さんの「気持ち」を理解するための実習です。

病院実習(ふれあい、かたらいの里)

病院実習(名南ふれあい病院、かたらいの里)

◆病棟介護実習

 入院されている患者さんの食事・入浴介助を始め、リハビリや日常生活などのお手伝いをしながら、高齢の患者さんとの関わり方・コミュニケーションのとりかたや高齢者医療・介護の現状などについて学習できる内容です。外来見学 午前(月~金)

 

◆病棟回診見学

 療養型病棟、回復期リハビリテーション病棟の回診の様子を見ることができます。

 

◆デイケア実習

 在宅で生活されている高齢者の方が日中集まり、健康チェックなどを始め、ゲームやカラオケ、工作などを通してリハビリをし、豊かな時間を過ごしていただく場所であるデイケア(通所リハビリテーション)がかたらいの里に併設されています。ここでは利用される高齢者の皆さんのお迎えから、血圧測定などの健康チェック、様々なゲームのお手伝い、食事介助などを体験しながら、高齢の患者さんとの関わり方・コミュニケーションのとりかたや高齢者医療・介護の現状などについて学習できる内容です。

◆ケースカンファレンス

 入院されている患者さんの治療や介護計画などについて、医師、看護師をはじめ、介護士、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、MSWなど様々な職種が参加し検討する会議に同席し、高齢者医療・介護の進め方などについて学習できる実習です。

診療所実習

診療所実習

外来見学

 一般病院とはまたひと味違った診療所ならではの外来を見学することができます。

 

◆往診見学

 診療所で行なっている往診に同行し、血圧測定や問診などを体験するとともに、在宅医療における医師の役割や問題点・課題などについて学習できる実習です。大学や他の医療機関ではなかなか学習することができない民医連ならではの実習の一つです。

訪問看護ステーション実習

​訪問看護ステーション実習

◆訪問看護見学

 訪問看護に同行し、血圧測定や問診などを体験すると共に、在宅医療における看護師の役割や課題などについて学習できる実習です。

保健予防活動実習

保健予防活動実習(健康友の会班会)

 民医連医療の特徴の一つが、単に病気にかかった患者さんを診察するのではなく、日頃から地域のみなさんとともに保健予防活動・健康づくりの取り組みを進めていることがあります。この実習では、地域のみなさんが集まって健康チェックや病気などについての学習を自主的に行なっている「友の会」の班会に参加していただき、民医連が進めている保健予防活動・健康づくりの取り組みについて学習しながら、これからの保健予防活動や公衆衛生活動について学習しながら、これからの保健予防活動や公衆衛生活動について考える実習です。

bottom of page